まずは、大本営発表の資料を読んでみよう。気付いた点は以下の通り。
去年と比べるとUS、欧州共に3割程度の出荷台数上昇。
さすがにiMac/eMacセグメントは売れている。
反対PowerMac/Xserve、PowerBookはいまいち。特にPowerBookの落ち込みが目立つ。
日本では相変わらず売れていない。
iPodが猛烈に売れている。
Blog ページ1/1
まずは、大本営発表の資料を読んでみよう。気付いた点は以下の通り。
去年と比べるとUS、欧州共に3割程度の出荷台数上昇。
さすがにiMac/eMacセグメントは売れている。
反対PowerMac/Xserve、PowerBookはいまいち。特にPowerBookの落ち込みが目立つ。
日本では相変わらず売れていない。
iPodが猛烈に売れている。
スパム多すぎ。プロバイダの迷惑メールフィルタをすり抜けてくるし。プロバイダのフィルタを使って問答無用で削除する設定に変更。
でましたな。
このセグメントに需要が有ることは従来から指摘されていたのだが、おそらくは「稼ぎ頭のPowerMacの売り上げに支障を来たす」という(Appleにとっては)致命的な欠点があったために、Appleは二の足を踏んでいたのではないかと思う。
昨年、中古で3000円(インクカートリッジの方が高い)だったので駄目元で衝動買い。どうやらPIPSというLinux用のドライバがそのまま使えるようだ。PIPSはportsからインストールできる。場所はprint/pips820。(1/9一部加筆修正)
Note
本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコンを付与しています。
本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。