5/21のニュースなのでちと出遅れた感はあるが。跡地利用 民間提案11件に絞る(中国新聞)、というニュースのお話。
Blog ページ1/2
5/21のニュースなのでちと出遅れた感はあるが。跡地利用 民間提案11件に絞る(中国新聞)、というニュースのお話。
その後は取り立ててつまづくことなくエンディングまで。 (デスパイスと最後のダンジョンは面倒だったが)
アラグナーのノートを持ってウィスプの館へ。
スカラブレイへ。霊性の町は幽霊がうろつく廃虚と化していた。
とりあえずニューマジンシアへ。
ボブさんのブログでネタが振られていたので便乗。
ちょっと調べてみたので備忘録がわりに。LinuxやFreeBSDでVCDを焼くには、mkvcdfsとcdrdaoが必要。FreeBSDだと前者は multimedia/vcdtools, 後者は sysutils/cdrdao に入っている。Ubuntuでも、それぞれvcdtools, cdrdaoというパッケージを使用する。なお、今回はubuntuでmkvcdfsを、FreeBSDサーバでcdrdaoを使用した(だってデスクトップにCDRついてないんだもん)。念のため、CDへの書き込みにはSCSIエミュレーションを使用した(FreeBSDのatapicamを使用)。
以下、手順を説明。
最近、広島新球場関連のネタが多くなったのでカテゴリを分けました。
んで、ニュース1。広島市が前回のコンペの報告を公表しています(リンク切れ URL: http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1116823311281/index.html) (4/11、4/25の発表資料)。特に重要なのが広島市新球場設計・技術提案競技選考委員会の選考結果について市議会,関係者への説明(4月11日、17日開催その2)(2MB)(PDF文書)。カープの要望などがより明確な形で記載されています。抜粋すると、
FreeBSDで使っていたメール振り分け/スパムフィルタのscmailをubuntuでも使ってみる。Synapticでインストールして、エラー回避のための修正を行ってさて実行。
いろいろあって、FreeBSDからubuntu Linuxへの移行を検討中。
Note
本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコンを付与しています。
本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。