misc. > アタリ仕様ジョイスティック研究 > 概要 > アタリ仕様ジョイスティック端子とは

アタリ仕様ジョイスティック端子とは

アタリ仕様ジョイスティック端子とは、1977年に登場した家庭用据え置きゲーム機のATARI VCS(後にATARI 2600と改名)に採用されたコントローラ用端子と部分的に互換性のある端子の(非常にぼやっとした)総称である。アタリ規格などとも称される。オリジナルのVSCの端子は、(ゲーム機側から見て)デジタル入力、デジタル出力、アナログ入力が可能となっているが、後に各社が採用した端子では、アナログ入力の有無やデジタル出力を割り当てるピンの相違等非常にバリエーションに富んでいる。本コンテンツでは、VCS用の4方向1ボタンジョイスティックをそのまま(変換アダプタ等を使用せずに)使用できる端子をアタリ仕様と定義している。

この用語は、日本国内のパソコン誌では80年代より用いられている[1]。初出はいつ頃かは不明だが少なくともシャープの8ビットパソコン、X1Cのカタログ(1983年10月)には「アタリ社仕様」との記載が見られる。[2]


コメント(0)


Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。