misc. > How to Set up DOS > マルチコンフィグ(MS-DOS編)

マルチコンフィグ(MS-DOS編)

概要

マルチコンフィグとは、DOS起動時に選択メニューを表示し、この選択メニューの選択項目をユーザが選択することによって、所望の設定内容でDOSを起動させるものです。マルチコンフィグを活用することによって、例えば、EMSやCD-ROMやネットワーク機能の使用の可否、日本語モードと英語モードの選択などをメニュー操作で行えるようになります。 MS-DOSのマルチコンフィグは以下のルールに基づいて記述されます。


メニュー項目の設定

メニュー項目は、config.sysの先頭、[MENU]で始まるブロック中に記載されます。各メニュー項目は、Menuitem=項目名, 項目の説明という文法で記述されます。一つの項目につき、一行ずつMunuitem行を作成します。

また、Menudefault=項目名という行で、デフォルトで選択される項目(Menuitem行で定義済みのもの)を設定します。

例えば、「日本語(CD-ROM対応)」「英語(CD-ROMなし、EMSあり)」「英語(CD-ROMあり、EMSあり)」「英語(CD-ROM, EMSなし、EMS有り」「英語(CD-ROMなし、EMS無し)」の5項目をメニューに表示させるためには、[MENU]ブロックを以下のように記述します。

[MENU]
Menuitem=Japanese_Mode, Japanese(CD EMS) .
Menuitem=English_Mode1, English(EMS).
Menuitem=English_Mode2, English(EMS CD).
Menuitem=English_Mode3, English(CD).
Menuitem=English_Mode4, English(no option).
MenuDefault=Japanese_Mode

各項目の設定(config.sys)

各項目の設定内容は、[項目名]で始まるブロック中に記述されます。


各項目の設定(autoexec.bat)

さて、上記config.sys中の「項目名」は環境変数configに保存されます。従って、autoexec.bat中では、If "%CONFIG%"=="項目名" Goto 〜構文を使って、項目毎の設定を行います。


以上をまとめると、config.sys, autoexec.batは以下の通りとなります。

《config.sys》

[MENU]
Menuitem=Japanese_Mode, Japanese(CD EMS) .
Menuitem=English_Mode1, English(EMS).
Menuitem=English_Mode2, English(EMS CD).
Menuitem=English_Mode3, English(CD).
Menuitem=English_Mode4, English(no option).
MenuDefault=Japanese_Mode

[Japanese_Mode]
DEVICE=C:¥DOS¥HIMEM.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥EMM386.EXE RAM
BUFFERS=15,0
FILES=8
DOS=UMB
LASTDRIVE=Z
FCBS=4,0
DOS=HIGH
DEVICE=C:¥DOS¥BILING.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥JFONT.SYS /P=C:¥DOS¥
DEVICE=C:¥DOS¥JDISP.SYS
DEVICEHIGH /L:1,17744 =C:¥DOS¥JKEYB.SYS /106 C:¥DOS¥JKEYBRD.SYS
REM DEVICE=C:¥DOS¥KKCFUNC.SYS
DEVICEHIGH /L:1,9680 =C:¥DOS¥ANSI.SYS
rem DEVICE=C:¥DOS¥MSIMEK.SYS /A1
rem DEVICE=C:¥DOS¥MSIME.SYS /D*C:¥DOS¥MSIMER.DIC /DC:¥DOS¥MSIME.DIC /R /C1 /N /A1
DEVICEHIGH /L:1,15072 =C:¥DOS¥SETVER.EXE
DEVICEHIGH /L:1,22896 =C:¥DOS¥XCDROM.SYS /D:CDROM1

[English_Mode1]
DEVICE=C:¥DOS¥HIMEM.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥EMM386.EXE RAM
BUFFERS=15,0
FILES=8
DOS=UMB
LASTDRIVE=E
FCBS=4,0
DOS=HIGH
DEVICEHIGH /L:1,17744 =C:¥DOS¥JKEYB.SYS /106 C:¥DOS¥JKEYBRD.SYS
DEVICEHIGH /L:1,15072 =C:¥DOS¥SETVER.EXE
DEVICEHIGH /L:1,9680 =C:¥DOS¥ANSI.SYS

[English_Mode2]
DEVICE=C:¥DOS¥HIMEM.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥EMM386.EXE RAM
BUFFERS=15,0
FILES=8
DOS=UMB
LASTDRIVE=E
FCBS=4,0
DOS=HIGH
DEVICEHIGH /L:1,17744 =C:¥DOS¥JKEYB.SYS /106 C:¥DOS¥JKEYBRD.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥ANSI.SYS
DEVICEHIGH /L:1,15072 =C:¥DOS¥SETVER.EXE
DEVICEHIGH /L:1,22896 =C:¥DOS¥XCDROM.SYS /D:CDROM1

[English_Mode3]
DEVICE=C:¥DOS¥HIMEM.SYS
DOS=HIGH, UMB
DEVICE=C:¥DOS¥SETVER.EXE
DEVICE=C:¥DOS¥JKEYB.SYS /106 C:¥DOS¥JKEYBRD.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥ANSI.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥XCDROM.SYS /D:CDROM1

[English_Mode4]
DEVICE=C:¥DOS¥HIMEM.SYS
DOS=HIGH, UMB
FILES=40
DEVICE=C:¥DOS¥SETVER.EXE
DEVICE=C:¥DOS¥JKEYB.SYS /106 C:¥DOS¥JKEYBRD.SYS
DEVICE=C:¥DOS¥ANSI.SYS

《autoexec.bat》

If "%CONFIG%"=="Japanese_Mode" Goto JM
If "%CONFIG%"=="English_Mode1" Goto EM1
If "%CONFIG%"=="English_Mode2" Goto EM2
If "%CONFIG%"=="English_Mode3" Goto EM3
If "%CONFIG%"=="English_Mode4" Goto EM4

:JM
LH /L:0;1,49552 /S C:¥DOS¥SMARTDRV.EXE /X
PROMPT $p$g
PATH C:¥DOS;C:¥BAT
SET TEMP=C:¥DOS
LH /L:1,8080 C:¥DOS¥NLSFUNC.EXE C:¥DOS¥COUNTRY.SYS
LH /L:1,27952 C:¥DOS¥MSCDEX /D:CDROM1
C:¥DOS¥CTMOUSE
C:¥DOS¥CHEV.COM JP
GOTO END

:EM1
PROMPT $p$g
PATH C:¥DOS;C:¥BAT
SET TEMP=C:¥DOS
LH /L:1,33120 C:¥DOS¥CTMOUSE
GOTO END

:EM2
PROMPT $p$g
PATH C:¥DOS;C:¥BAT
SET TEMP=C:¥DOS
LH /L:1,27952 C:¥DOS¥MSCDEX /D:CDROM1
LH /L:1,33120 C:¥DOS¥CTMOUSE
GOTO END

:EM3
PROMPT $p$g
PATH C:¥DOS;C:¥BAT
SET TEMP=C:¥DOS
LH C:¥DOS¥MSCDEX /D:CDROM1
LH C:¥DOS¥CTMOUSE
GOTO END

:EM4
PROMPT $p$g
PATH C:¥DOS;C:¥BAT
SET TEMP=C:¥DOS
LH C:¥DOS¥CTMOUSE
GOTO END

:END

このように設定を行って、PCを再起動すると、以下のようなメッセージが表示されます。

  • Japanese(CD EMS)

  • English(EMS)

  • English(EMS CD)

  • English(CD)

  • English(no option)

このように5つの選択肢がメニューに現れ、それらを選択するとそれぞれ

  • [Japanese_mode]

  • [English_mode1]

  • [English_mode2]

  • [English_mode3]

  • [English_mode4]

以下に記された設定を行います。なお、デフォルト(起動直後に選択されている項目)は「Japanese(CD EMS)」です。

ちなみに、ウルティマ6は「English(EMS)」の設定で、ウルティマ7-8は「English(no option)」の設定です。


コメント(0)


Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。