misc. > アタリ仕様ジョイスティック研究 > 機器側の仕様 > ATARI系列(Vcc:pin7, GND:pin8) > ATARI 7800(1984)

ATARI 7800(1984)

ハードウェア概要

ATARI 7800は、1984年に登場したビデオゲームコンソールである。商業的に失敗したATARI 5200の反省からか、ATARI 2600との高い互換性を有していた。NES[1] の牙城を崩すには至らなかったが、2600と同様、今なおホビイスト達によるゲーム開発が盛んに行われている。

ちなみに、周辺機器としてトラックボールやキーボードなども予定されていたが、ジャック・トラミエル[2]の社長就任に伴いキャンセルされた。キーボードは、ATARI MUSEUMにある資料によれば3ビットのパラレル通信[3]でRS-232Cやデータレコーダ端子も備えた高機能なものだったようだ。

コントローラ端子の特徴

本機はコントローラ端子を2つ備えている。ピンアウトは以下の通り。

pin#

Function

1

Digital in / Digital out

2

Digital in / Digital out

3

Digital in / Digital out

4

Digital in / Digital out

5

Digital in / Analog in

6

Digital in / VCC

7

VCC

8

GND

9

Digital in / Analog in

ほぼATARI 2600と同じだが、ピン6にVCCを割り当てることができるようになっている点が異なる。この特徴により、1ボタンジョイスティックと上位互換の2ボタンのジョイスティックを実現している。

ハードウェア実装

下図は、AtariAgeに記載のATARI 7800(NTSC版)の回路図からピン5、6、8、9回りを抜粋したものである。他のピンについてはATARI 2600と同様であるため、そちらを参照のこと。

/static/images/atari/atari7800.png

ピン6にVCCを供給するかどうかは、PIA(MOS6532)のポートPB2出力(左コントローラ)、PB4出力(右コントローラ)、TIAEN信号出力(後述)によって決まる。すなわち、TIAEN信号をHレベルにした上で、PB2出力をHレベルにすると左コントローラの6にVCCが供給され、PB4出力をHレベルにすると右コントローラの6にVCCが供給される。

制御方法

7800 Software Guideによれば、ピン6へVCCを出力するには以下の手順で行う。

  1. コントロールレジスタ($000から$01Fまでの任意のアドレス)のビット3に0を書き込む。これにより、ATARI 7800のグラフィックコントローラであるMARIAが有効になると共に、TIAEN信号出力がHレベルとなる。

  2. アドレス$283(CTLSWB)のビット2(左コントローラ)又はビット4(右コントローラ)に1を書き込む。

  3. アドレス$282(SWCHB)のビット2(左コントローラ)又はビット4(右コントローラ)に1を書き込む。この時点でピン6にVCCが出力されるるようになる。

  4. PIAのIOポートPBを読み取りできるように[4]、アドレス$283(CTLSWB)のビット2(左コントローラ)及びビット4(右コントローラ)に0を書き込む。


コメント(0)


Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。