Dell→OUT、DEC→IN

ここ最近、手持ちのPCの整理を行っている。まずメインマシンをシャープのデスクノートからLOOX Rに替えた。そして、自分的にはMacOSは7.6と8.6があれば充分ということに気づいてしまったので、シャープのノート共々iBookG4を売却することに決定。G4-800だからLeopard動かんしね。

昔改造してVGAモニタで動くようにしていたPC-9801DAが壊れていたので、ヤフオクなどで購入を検討。壊れている9801DAはフロッピーなど交換部品として使えそうなものを抜いた上で廃棄予定。で、また改造するのも大変だし、ハンダごての扱いに自信があるわけでもないので24kHzモニタの購入を検討したわけだが、ナナオのモニタが液晶の癖に24kHz対応とのことなので [archive]これを購入。

せっかくの液晶モニタを98専用にするのもあれだし、VistaマシンでのVirtualPC環境のヘボさ(何よりもジョイスティック周り)に耐えかねていたので、昔使ってたマザーボードを引っ張り出してWindows98SEマシンを組立(メモリが2GもあるとWindows98は動かない)て液晶モニタに接続。手持ちのCRTモニタはTOWNSとMacが使っててこれ以上つなげるのも何だしね。

さらに、せっかくKVMも買ったんだし、もう一台くらい液晶モニタにつなげてみよう、ということでDOSマシンを調達することにする。ここでようやくタイトルの話になる。既にデスクトップDOSマシンはあるのだが、テレビにつながっていて、キーボードもマウスもつながってないまま2年ほど放置されている(苦笑)。こいつをそのまま液晶モニタにつなげる、というのも考えたのだが、ドライブを抜かれた状態で押入れに眠っているDECのVenturisFXも魅力的だ。なんせ、こいつは薄型デスクトップの癖に5インチベイを2つも持っている。Netwareクライアントの導入につまづいてDOSマシンの座をDellに譲り渡したわけだが、それさえクリアすれば何とかなりそう。えーと、確か昔予備で買ったPlanexのtulip(DECのFast Ethernetアダプタ。今はインテルが権利を保有)コンパチのLANカードがあったっけ(数年前のLinuxやFreeBSDは新しめのネットワークアダプタに対応していなかったため、使っているLANカードがぶっ壊れた時の予備として買っておいたのだ)。あれ多分Netware対応じゃないかな。箱を見てみると確かにNetware対応となっている。よし、これ使おう。てことで、Dellは廃棄。ついでにキーボードが壊れたThinkPADも廃棄。これでだいぶすっきりしたかな。

あー後、VistaマシンをXPとのデュアルブートにして、それからインクジェットプリンタとSCSIスキャナを粗大ごみにだして、あと何年も前に兄からもらったPC-9821Cr13/T[archive]の設定もしなきゃ。置く場所がないから机も買って、いや、OAサイドワゴン買って(新品は高いからもちろん中古で)、そこにスキャナ置いて、空いたスペースに9821置く方がいいか。よしそれに決めた。

コメント(0)



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。