Blog ページ1/1

日本版NCAAの可能性は?

NHKの「大学スポーツ 学校や競技の枠超えて統括する組織創設へ」を一読して思う所など。

一スポーツ観戦者としては、アメフトをはじめとして様々な大学スポーツが盛り上がって欲しいと思っている。ただ、アメリカと日本とでは大学のあり方や学生スポーツの収益構造も大きく異なるので、日本版NCAAの成功には大学制度そのものにメスを入れる等の抜本的な改革が必要なんじゃないかとも思う。

(続きあり)


万博公園に行ってみた

去る9月10日、XリーグとJリーグの試合が重なったこともあり、万博公園(エキスポフラッシュフィールド・吹田サッカースタジアム)に行ってみた。てことで簡単なレポートを。

(続きあり)


Jリーグで使用するスタジアムがACL基準を満たしているか確認してみる

きっかけは日刊スポーツの記事「ACLルール厳格化 川崎F等々力1階席は無観客に」。ACLのスタジアム基準(2012)の観客席関連の要旨は下記のとおり。

(続きあり)


DAZNは何をもたらすのか

先日、Jリーグと10年2100億の契約を結んだことでニュースになったDAZN(こっちのリンクとどっちが正しいのかな)。これが日本のスポーツ環境及びスポーツ界にどんな影響を与えうるのかを自分なりに調べてみた。

(続きあり)



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。