と、いうわけで、木曜から金曜にかけて上記のような観戦ツアーを組んだ訳です。いずれ檻が大阪ドームメインになるということで、神戸の試合が激減するまえに早めに行っておきたかったのと、ナゴヤドームはまだ一度もいったことが無かったので。
Blog ページ1/1
と、いうわけで、木曜から金曜にかけて上記のような観戦ツアーを組んだ訳です。いずれ檻が大阪ドームメインになるということで、神戸の試合が激減するまえに早めに行っておきたかったのと、ナゴヤドームはまだ一度もいったことが無かったので。
7/1付のARCHITECT magazineオンライン版のニュースより
Dan Meis has left his position as president of Nadel Architects to start his own practice, Meis Architects, with a focus on high-end multifamily and mixed-use commercial projects in the United States, Asia, and the Middle East. The new firm has offices in Los Angeles and Colorado.
(No.212) 平成19年7月10日『新球場建設に係る官製談合の疑惑(その4)』。
NBBJとNadelの間にTurner + Meis Associtesが入っていないとか、ミース氏が顧問になったのはNadelの方でRCLCoじゃないとか、細かいツッコミどころはありますが、まずはこれ。
しかし、広島市や日本国の公共工事入札に関する規定では各自治体の民間業者職種別の登録当業者でないと選考基準からはずされることが想定されます。例えば、コンペの選考委員会で当選作品として選定しても、登録のない外国企業を当選作品としなければならないと仮定すれば、広島市の登録企業を表面に出さなくてはならないことになります。行政にとって一番都合のいい企業が環境デザイン研究所であったのではないでしょうか。
Gecko系のレンダリングが洒落にならないくらい重いので、私は普段はOperaを使用している。Operaは何とか妥協できるレベルではあるのだが、プラグインの実装がちと弱い。具体的には、Youtubeなどの動画系Flashが再生できない。その時は、しかたなくGecko系ブラウザを立ち上げることにしている。
で、そうやって使っていてふと気づくとOperaのブックマークが空になっているわけだ。
で、調べてみるとこういう訳だった。
Operaは ~/bookmarks.html をブックマークファイルとして使用する。
Mozilla Seamonkeyも ~/bookmarks.html をブックマークファイルを使用している。
両ブックマークファイルは互換性が無い。
ご丁寧にも、Seamonkeyは起動時と終了時に ~/bookmarks.html をチェックしてパースに失敗したらその内容を削除する
(No.211) 平成19年6月28日『新球場建設に係る官製談合の疑惑(その3)』
例によってツッコミを入れてみる。
今回、新球場建設コンペで優秀作品として決定された『環境デザイン研究所』のホームページ(平成19年6月20日)には、平成18年度の「受注紹介」の項に広島の新球場建設コンペで最優秀作品として決定された作品は掲載されていないのです。何故でしょうか。このことはダン・ミンス氏の存在があるからではないでしょうか。
Note
本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコンを付与しています。
本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。