渋谷駅について。
Blog ページ1/2
渋谷駅について。
梅田と岡山駅前について。
前回の投稿について、今日国会図書館にて検証して見た次第。
あらま、中村社長辞任ですか。 まあ、支援を受ける以上は止めないとカッコがつかんだろうし。
さて、前回の続き。
次は新宿地下街について。
第3セクターの広島紙屋町地下街シャレオが債務超過に陥り、広島市が173億円の支援を決定した (http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000601270003 リンク切れ)。この点に付いて、中村社長の責任を問う声も多い。
だがちょっと待て。そもそもシャレオは構造的に採算が取れる代物なのか? 通常の経営で採算がとれるにもかかわらず、経営陣が決定的なミスを犯した結果の赤字垂れ流しならば、どうみても社長の経営責任だ。だが、そもそも採算のとりようの無い事業であったのならば、シャレオを推進した市当局と、議会における決定プロセスに問題があった、ということになる。
広島市市議会 会議録検索システムがものすごく便利。キーワード検索もできるようになっているし、かなり古い(平成4年ごろとか)の議事録なんかも検索できるようになっている。
感動しました。あー、一馬のカレーは作ってみたいかも。
トミーリーさんのcarp-40s-club(確か8年ほど前に西宮だったか倉敷だったかで2〜3回ほどお会いしたことがあるはず・・・)よりのネタ。
■北別府カーブ(デイリー
)
昨年までは人さし指だけを引っ掛けてきた。小林投手コーチのアドバイスで、今季からは中指も加えて改良。「カーブを課題にしてきました。カウントを楽に取れるようにしたかった」と目的を説明した。
どうでもいいけど「北別府CARP」に見えたよ(笑) 新しいクラブチームかと。
ここ最近巷を騒がせているほりえもんから武部氏の次男への送金の証拠とされているメールの件。ネットではガセという声が大きいけど、正直、まだ本物の可能性も残されているかな、というのが感想。
ルーカスアーツのThe Curse of Monkey Islandと、Grim Fandango
のミックスだと思うのだが、どうだろうか。主人公っぽい男性もガイブラシにちょっと似ている。ヒロインっぽい女性は、Curseに登場した女幽霊を彷彿とさせる。
と、日本で知ってる人が100人いるかどうか分からないネタを出してみるテスト。
Note
本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコンを付与しています。
本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。