ピースウイングへの道(9)サッカースタジアム検討協議会
- 公開日: 2025/08/16(土) 15:03[JST]
- 更新日: 2025/08/16(土) 22:35[JST]
(本稿まだ書きかけ)
サッカースタジアム検討協議会は島県サッカー協会、広島県、広島市及び広島商工会議所の四者により要請され、2013年6月から翌2014年11月にかけて計19回(+勉強会2回)開催された。その記録は広島市のサイトに残されている。この協議会は公開会議であり、AFHメンバーのちょっつ氏によるレポートも posfie[1]にまとめられている。posfieまとめへのリンクは以下の通り。
ピースウイングへの道(8)START FOR 夢スタジアム
- 公開日: 2025/08/08(金) 21:13[JST]
2011年3月より県サッカー協会、サンフレッチェ後援会、サンフレッチェの三者はスタジアム建設実現のための署名活動を開始した。署名活動は2011年シーズンのホームゲームを中心に行われ、同年10月までに12,088件の署名を集めた[1]。翌シーズンは署名活動を積極的に行わなかったようで、2012年8月2、3日に『サッカースタジアム建設の要望書』を行政および経済関係団体に提出した時点での署名は12,463件だった[2]。
この結果を受け、署名活動をさらに推進するため、活動推進キャッチフレーズとして「START FOR 夢スタジアム」を提言し、活動サイトをクラブサイト内に設置した。
ピースウイングへの道(7.2)Jリーグスタジアム来歴
- 公開日: 2025/08/02(土) 22:31[JST]
ピースウイングへの道(7)まちなかスタジアムを作成するにあたり、現行のJリーグ全クラブのスタジアム来歴を調べた。これを自分の中だけで留めるのはもったいないと思い公開する。スタジアムの名前は結構適当に略しているし、間違いもあるかもしれないがご容赦。
ピースウイングへの道(7.1)百年構想のある風景
- 公開日: 2025/08/02(土) 22:19[JST]
Jリーグ公式サイトにある傍士銑太氏のコラム「百年構想のある風景」だが、2015年のJリーグサイトリニューアル(j-league.or.jpからjleague.jpへのドメイン移行)に伴い、各コラムのナンバリングがなくなり、また公開日時も2015年1月12日午前10時又は1月30日午前10時になってしまった。また、移行しなかったコラムもいくつかある。
そこで、Web Archiveにある過去のJリーグサイトと比較して対応表を作成し、移行しなかったコラムについてはWeb Archiveへのリンクを付けてみた。
ピースウイングへの道(7)まちなかスタジアム
- 公開日: 2025/08/02(土) 21:39[JST]
- 更新日: 2025/08/02(土) 21:39[JST]
Jリーグは2009年よりスタジアムプロジェクトを始動。その中で繰り返しプッシュされたのが「まちなかスタジアム」というコンセプトだ。このコンセプトはスタジアム建設を目指すJリーグクラブや自治体に影響を与えたものと思われるため、ここで振り返りたい。