5.2-Release

「特に目立った新機能も無いし、今回は見送りかな」と、思っていたが、デスクトップ機の調子がおかしくなったので(HDDのデータ転送をPIOにしないと起動しない。nForceのネットワークアダプタ用ドライバを入れたのが不味かったのかも)、5.2-Releaseをクリーンインストール。でも、やっぱりうまく動作しないので(インストーラ自体がsafe modeでしか動作しない)、新しいM/Bに入れ換えて再インストール。(とほほ)

で、買ってきたのがGIGABYTE TechnologyGA-7VM400M[archive]。チップセットはVIAのKM400。正直、先代FreeBSDマシンでちとトラブルがあったので(標準のブートローダで起動しないという....)、VIAは避けていたのだが、他に選択肢は無かった(何分メインマシンなので、早急に復旧させなければならず、近場の町田ヨドバシの在庫分から選択する他は無かった。本当はSiSかAMDのチップセット使用マザーが欲しかったのだが)。

が、そんな不安をよそに、インストールは順調に進んでいるのでほっと一息。ちなみに、VIAチップセットの癖に、内蔵ネットワークアダプタがRealTekだった。

註:VIAのチップセットに統合されていることの多いRhineIIアダプタは巷では「最悪」と評価されている。僕も一時サーバ(EDENに統合されたアダプタ)とクライアント(先代FreeBSDマシン。I/OデータのNIC使用)の両方がVIAアダプタ使用、ということがあったが、ちょっと負荷がかかるとサーバ側のアダプタが昏睡状態に陥る、という現象が頻発したため、すぐにサーバにIntel EtherExpressを追加した。ちなみに、「VIAの次に駄目」と言われているのがRealTek 8139系で、SiSのアダプタは「安い割には出来がいい」との評価である。

「まぁ、最近のRealTekはかなりましになったらしいし」ということでとりあえずM/B内蔵のアダプタを使って、portsでmozilla-firebirdのビルドなどをやっているわけだが....。(ウチでは/usr/portsはサーバに置いてある)

やっぱ遅いわ、このアダプタ。所詮蟹か。ビルドが終わったらとっととSiS900なNICを入れよう。

あ、ビルド終わった。

一応フォローしておくが、一般的な家庭用PCでは、Ethernetは専ら「ブロードバンド接続用ポート」として使用されており、その用途においてはVIAもRealTekも充分実用に耐える。

コメント(0)



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。