Twitter上で議論や主張を行わない訳
- 公開日: 2013/08/04(日) 09:18[JST]
私も一応Twitterアカウントを持っていたりはするのだが、基本的にどーでもいい(公開しても差し支えない)レベルのプライベートなことしか書いていない。基本的には街歩きと園芸、たまーにスポーツ中継実況。ブログでやっているような分析や主張、あるいは議論の切れ端なんかはTwitterではやらない。
Twitterって、
スマホとかでも気軽に書ける
速報性が高く、過去の投稿はガンガン流れていく
140文字制限
検索性が非常に悪い
ということで、気軽さが強みである半面、じっくりした分析や議論には向いていないと思う。腰を据えて有意義な結論を得る議論を行うには、第三者が客観的に見て良し悪しを十分判断できるよう、検証できるだけの資料(リンク)をきちんと提示すべきだろう。でも、Twitterは140文字しかないしじっくりやろうとしてもTLはすぐに流れてしまうし、自分や他者の過去の発言をたどるのも結構めんどい。スマホだとマルチウィンドウじゃないんでぐぐって資料を当たってリンクを貼って…、というプロセスもめんどい。
その結果、Twitterの主張はしばしば「そう結論を出すに至った経緯」や「判断基準となる材料」を読み手に提示しないまま行われてしまいがちになる(そうすることを批判している訳じゃない。Twitterというのはそういうメディアである、ということ)。また、Twitterの投稿はプロセスを省略した発言となりやすく、読み手もそのような状況に慣れてしまっているためハッタリが結構有効っぽい。従って、残念なことに、Twitterは扇動ツールとしては極めて有用である。
私は自分が100%正しいとはこれっぽっちも思っていない(むしろかなりの粗忽者だ)。それ故に「そう思うに至ったプロセス」は資料・リンク付きでできるだけ詳しく書きたいと思っている。そうすると140文字じゃ全然足りない。分割して投稿したら?、と言われそうだが、私は頭の中にあるもやもやとしたイメージを書きながら整理してまとめていく(ダーッと書きながら論理展開がおかしなところに気づいたら遡って修正して整合性をとったりとか)タイプなので、Twitterでちゃんとしたものを書こうとすると、まず頭の中で完璧な論理構成を作っておかないとできなさそう。私にそんな出来のいい頭は無い。あらかじめ(メモ帳とかに)書き溜めて整理してから投稿すればいいじゃん?、と言われるかもしれないが、そんなことするならブログでいいじゃん。
あと、前述のように私はまず頭の中でもやもやとしたテーマを考えて、補強するために資料を検索して、で、書き始めて適宜修正してまとめる、という書き方なので、書き上がって公開するまでに結構時間がかかる。Twitterは速報性が高く、検索性も弱いので、この点からも私はTwitterでの議論や主張に向いていない。
だからTwitterではどーでもいいことしか書かない。議論や分析がしたければブログでやる。と、いうのが私のTwitter観。
なお、これまで私がブログで書いてきたことに対してツッコミや異論があるのは当然のこと(と、いうか、ある主張・意見に対して他者による批判を止める権利は誰にも無いと考えている。もちろん批判に対して反論するのも当然の権利。当然のことながら人格批判やプライバシーの暴露なんかは論外だが)で、自分の意見についてTwitter上でツッコミを入れるのは全然問題ない。もちろんこちらの意図がうまく伝わってないと思ったときはブログ上で(Tweetを引用した上で)補足するけど。なお、ツッコミを入れる際はブログの記事のリンクを入れてくれるとうれC。そうすることでTweetを見た人は両論を見ていろいろ考察することができ、より良い結論を得られると思うから。
どうでもいいことだが、ロシア語だとTwitterはローマ字をそのままキリル文字にしただけの"Твиттер"になるんだ(вは英語のvだけど、ロシア語にはwの発音が無くてvで代用している。日本人がLとRを区別できないのと一緒)。英語と同様"и"にアクセントがあると仮定してロシア語の発音体系で読むと「ドゥヴィーッティル」になるはずだがロシア人はどう発音しているのだろうか。