2002年10月の日記
- 公開日: 2002/10/22(火) 12:00[JST]
- 更新日: 2019/10/22(火) 11:16[JST]
(2019/10/22追記: まだブログになる前の日記です)
2002年10月06日(日)
ブラウザさらにその後
英語版Mozillaのスタイルシート適用だけど、
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd">
だと駄目で、
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
だとOKみたい。 変すぎるぞバカヤロー
と、いうことで、この日記もようやくスタイルシートが効いた状態で見れるようになりました。
追加。 W3CのHTML4.01 Specification/ に載っている事例
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
でも駄目。変すぎです。
2002年10月09日(水)
Go! Twins
実のところ、僕はミネソタツインズのファンだ。日米野球の中継でカービー・パケットを見て以来の。もちろん、 チーム年俸総額が下から2番目 という カープライクな チーム事情がさらに僕の胸を打ったことは言うまでもない。そのツインズは球団消滅の危機に会いながら、リーグ優勝、さらにプレーオフも通過して(ざまーみろヤンキース)、リーグチャンピオンシップ第一戦に勝利。ヤッホー!!!
そうそう、 「ここに、おいで」 は僕なんかよりもはるかに濃いミネソタファンのファンサイト。みるべし。
2002年10月12日(土)
apache-1.3.27
出たみたいだけど、まだ4-STABLEのportsには反映されていないみたい。
4.7-Release登場
うちはソースとportsを同期させているので、別に慌てて入れる必要はないんだけど。 FreeBSD-SA-02:39.libkvm 対策でこの前make worldしたばっかだし。ちなみにこれ書いてるAthlonXPタワーは4.7-RC#3、サーバの方は4.7-RC#5。
FreeBSD-SN-02:06.asc
FreeBSD三連発....
ん? apache1.3.27でてるじゃん。毎日cvsupしてるはずなんだけど、ちょうどぎりぎりなタイミングでapacheが更新できなかったのかな? そういや昨日ADSL止まってたみたいだしそのせいかも。手動でcvsupしてみよう。
ん? つながらない。連休中なのでサーバが止まっているのかな? 別のcvsupサーバに変えて...OK。
他になんかあるかな? えっと、gtarくらいかな? linux-flashpluginとmozillaとunzipとXFree86-4.2.1はすでに更新している。linux-baseは7なのでOK。あ、operaもか。こいつは使えないブラウザだったのでpkg_deleteしてしまえ。
....cvsup終了。apacheとgtarをmake installっと。
2002年10月18日(金)
パイソン映画がまた一つ
と、いうわけで「エリック・ザ・バイキング」入手。ジョン・クリーズが出演しているヤツ。脚本、監督はテリーJ(この二人、仲が悪いとの話だったんだけど....)。なにげに関根勤も出演。
しかしマイケル出演の作品はなかなか見つからないなぁ。「リッピング・ヤーン」とか「ストップ・ザ・売春天国」とか。あと「ジャバウォッキー」と「バンデットQ」もか。「ワンダ」と「危険な動物たち」は持ってるんだけど。
(2019/10/22追記: 本件に関するブログ記事を投稿しました)
2002年10月19日(土)
FreeBSD 4.7
結局入れてしまいました、4.7-STABLE。今朝ようやくMozillaのインストールにこぎ着けたのでこれが4.7-STABLEでの初日記(昨日の日記はLinuxからだったのです)
(10/20追加) 気付いたこと。デフォルトではなぜか /var/tmp がなくてviが警告を出す。で、make worldはex(viのラインエディタ版。バイナリはviと同じで起動オプションが違うだけ)を使うので、make buildworld中にエラーを出して止まってしまう。 /var/tmp を作ってからmake worldしましょう。
2002年10月20日(日)
マウスのボタンの設定
「ペーストボタンとホイールが共用って不便だよねぇ」 と、いうことで、以前5ボタンマウスを買って第4ボタン(左サイド)に中ボタン(第2ボタンらしい)の機能を割り当てています。
で、今回4.7-STABLE(4.7-RELEASEをクリーンインストールしてさらにmake world)に上げたときに、マウスの設定情報もクリアされてしまったので、やりかたをここに備忘録としてメモっておきます。
中ボタン(ボタン2らしい)の機能を第4ボタンに割り当てる場合、PS/2マウスだと、 /etc/rc.conf に、
moused_flags="-m 2=4"
を追加。USBマウスなら、 /etc/usbd.conf の、
device "Mouse" devname "ums[0-9]+" attach "/usr/sbin/moused -p /dev/${DEVNAME} -I /var/run/moused.${DEVNAME}.pid"
という部分を、
device "Mouse" devname "ums[0-9]+" attach "/usr/sbin/moused -m 2=4 -p /dev/${DEVNAME} -I /var/run/moused.${DEVNAME}.pid"
に変更。
えせかんな検討(1)
僕はVJE-DELTA3.0を使っているのですが、こいつのクライアント(VJE)がMozillaやKonquerorとの相性が異様に悪い。 で、vjed(VJEのサーバ)+esecanna(VJEやATOKのサーバをかんなに偽装するソフト)+kinput2-cannaへの移行を検討。
とりあえず、portsを使ってjapanese/esecanna-module-vje30からインストール。 で、 /usr/local/shsre/doc/esecanna/ 以下のドキュメントや、 公式サイト(が閉鎖されたのでそのアーカイブ) を読んでいろいろ設定。
つづく
えせかんな検討(2)
とりあえず、japanese/kinput2-cannaをインストール。でもこのままだとcannaserverもインストールされてしまうので、 /usr/local/etc/rc.d/canna.sh を chmod a-x 。 一旦再起動。
えせかんな検討(3) MozillaのXIM対策
で、とりあえず、kinput2を試してみたんだけど、やっぱりmozillaの挙動が変。
調べて見たところ、 対策方法発見 。VJE(not kinput2)で試したところばっちり。あとはKonquerorだけど、これはqtconfigでIMの設定を"Over the Spot"にすれば済むようです。
と、いうわけでえせかんなを使わなくても解決できてしまった。Linuxのほうも設定しておこう。
KOffice1.2の日本語化
ここを参照してインストール 。なお、 本家サイト が落ちていたが ここにソースがあった。
(2019/10/22追記: KOfficeはKDEのオフィススイートで今はCalligra Suiteという名前になっています)
2002年10月22日(火)
2ちゃんねるに(・ ε ・)降臨?
(10/23追記)....と思ったらネタでしたな。
(2019/10/22追記) (・ ε ・)はカープの東出輝裕内野手(当時。現在はコーチ)のAAです。