Blog ページ2/3

今更ながらTOWNS/MSX用ジョイスティックを作ってみた

久しぶりにFM77AV40EXでゲームをしてみようと思った次第。で、エニックスの「ガンダーラ」というアクションRPGをやってみたのだが、これがパッドだと死ぬほどきつい。スクロールが遅いのでパッドだと方向ボタンをおしっ放しになり、親指の負担が洒落にならない程きつい。じゃあ、キーボードでやってみれば、となるのだが、テンキーで操作するやり方を体が忘れてしまったらしく(20年以上ぶりだしなぁ…)、思うように操作できない。

てなわけで、ジョイスティックを作ることにした。とはいえ、一から作るのは流石に面倒そう。で、色々ぐぐって調べて見たところ、バッファローのジョイスティック「BSGPAC01BK」が改造ベースとして良さそうだ。というわけでamazonで購入。後継機もでているが、こっちの方が安くて納期も短かったので。

(続きあり)


再びFreeBSDへ(2)

再びFreeBSDへ(1)の続き。とりあえず、つまったところ、今回新たに導入したものなどを列挙していく。

(続きあり)


再びFreeBSDへ(1)

ここ一年半程、Macbook Proを使っていた。悪くは無い、悪くは無いのだ。だらだら使うマシンとしては。

でも、ブログとか、プログラミングとかまとまった量のテキストを打とうと思うと、ノートPCのキーボードはちときつい。MacってJISキーボード(っていうかUSキーボード以外全部)の配列がいまいちだし。

また、今あるデスクトップ機は、ゲーム用と割りきってたこともあってAXキーボードなので親指シフターの私にとってはちょっと。このデスクトップ機はDOSBOX用でもあるため、US配列互換のキーボードで無いとダメであり、JISキーボードに入れ替えることも不可。

と、いうことで、一台組むことにした。たまたま実家のPC買い替えで、古いPCで使っていたXP Professional upgrade版(+NT4.0のリテール版)を確保したので、XPとのデュアルブートもできるようにしよう。うんづはJISキーボードの方が使い勝手がよさそうだしね。

(続きあり)


せっかくだからTOWNSの拡張カードを公開してみる

/static/images/blog/2011-03-05%2010.23.51.jpg

FMT-403A

/static/images/blog/2011-03-05%2010.24.22.jpg

FM50L186&FM16ZA

TOWNSの電池が切れたので交換するために分解中なので、一時的に取り外した拡張カードを晒してみる。

ひとつは10Base-2/5のLANカード(富士通ではDSLINKカードとか言ってたっけ)のFM50L186。元々はFMR50LTというラップトップ機用のカードである。TOWNSの拡張カードの仕様はFMR50LTのものと互換性があるので、変換アダプタカードのFM16ZAを併用することでTOWNS用として使うことができる。

もう一つは、MIDI音源ボードのFMT-403A。MIDIボードにRoland SC-55mkII相当の音源を載せたものである。ニフティサーブでMIDIファイルをダウンロードして聞いていたあのころが懐かしい。


TOWNSの電池が切れた模様

今朝FM TOWNS Fresh・Eを起動してみた所、EMM386やアイコンデータの読み込みに失敗したとのメッセージが。その他色々なドライバの読み込みに失敗した模様。で、TownsMenuのドライブメニューを見るとなぜかハードディスクの最初のパーティションがCドライブになっている(TOWNSはハードディスクはDドライブから始まる)。

で、ぐぐってみた所、同じような症状にあった方のブログを発見。どうやらバッテリー切れのようだ。結構大変そうだ。週末はまずばらして寸法をチェックして、秋葉原で電池ホルダ買って工作か… ハンダごて握るの久しぶりだがうまくできるか心配。失敗したらTOWNS環境はうんづのみになるのか…

過去ログを見ると、今年の1/16にはまだ動作してた模様。ここ一ヶ月半の間に電池が切れたのかね。

(続きあり)


mars_nweとTownsMENUの相性

どうやら私が使っているNetwareサーバクローンのmars_nweのバージョン(0.99-pl19、FreeBSD)は一部のTOWNS用ソフトと相性が悪いらしい。つまり、mars_nweがボリュームの容量(又は空き容量)として32ビットの値を帰してくるのだが、その値が一定値(符号付32ビット整数の上限値)を越えると、一部のソフトは容量が負の値であると判断してしまい、ボリュームが無いと判断してエラーを返すようだ。確認してみたが、TownsMENUと、テキストエディタのEDIA(TaroPYON氏作)がこのようなエラーを返す。TOWNSのDOSプロンプトやWindows3.1のファイルマネージャではそのようなエラーは出ない(空き容量は2,716,016,570バイトと表示される)。

(続きあり)


KtJ on YouTube

I bought Thomson-Canopus Twinpact100 VGA-DV converter and started storing PC game movies. At first I captured Zak McKracken OP for FM TOWNS(English) and Zak McKracken OP for FM TOWNS(Japanese) .

The converter works well unless source video signal is unstable, but sadly, it does not support composite sync input. I have a Fujitsu FM77AV40EX old 8-bit computer. The display output thereof is 15kHz HSYNC and 60Hz VSYNC and I convert the signal into VGA via dempa XRGB2 converter. But XRGB may output composite VGA sync signal when the source(FM77AV40EX) has only composite sync.

So, in order to capture from FM77AV40EX, I have to convert FM77AV40EX output into S-Video signal (Twinpact100 supports NTSC/PAL vieo input). Yes, I have this type converter (dempa XAV-1) but re-connecting cable work will make me be tired because I am a lazy man.


YouTubeはじめました

カノープスTwinpact100という外付キャプチャを買ったので、ゲームの動画なんかをちまちまとアップしようと思う。とりあえず、Zak McKrackenのオープニングムービーを取ってみた。

ま、それなりに取り込めてるとは思うが、何かTOWNS側の信号が安定していなくて、一瞬画像が乱れたり、スキャンする範囲がずれたりすることがある。ま、許容範囲か。あと、複合同期信号には対応していないので、FM77AV40EXから(XRGB2経由)の取り込みは不可。XAV-1(電波新聞社の15kHzアナログRGB→NTSCビデオコンバータ)経由で取り込むしかないのか。めんどくせー。

(続きあり)


4Gamer.netのインディジョーンズのゲーム記事

デスクトップアドベンチャーはやっぱり鬼子ですかトホホ。

(続きあり)


Vista導入

思う所あって、テレビにつないでいるPCを新調した。ケースはキューブ型のものを使って、テレビの裏に配置。居間がちょっとだけすっきりした。

OSはVista Businessを選択。買えるうちにXP Professionalを確保する、という手もあったが、「XP Homeのリテール版あるし、Vistaでいいんじゃない?」と判断する。うちのテレビ、HDMI付いてないんでアンチエイリアスのかかるVistaの方がよさげ、と考えも働いた。Virtual PC[archive]必須なので、選択肢はBusinessかUltimate。MediaCenterなんて興味ないし、Businessで充分。

(続きあり)


英語サイトを作ってよかったと思うときは、

自サイトの内容が他のサイトで引用されたときだ。

そして、自サイトを作って後悔するのは、引用された自サイトの内容ミスに気付いたときと、自サイトの英語が出鱈目だったことに気付いたときだ。

自サイトのミスは早急に修正いたします....



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。