じゃあどんなスタジアムが可能なのか(1)
- 公開日: 2011/11/20(日) 19:24[JST]
ということで、具体的なスタジアム案を妄想してみる。
まず、条件面を整理してみる。
旧広島市民球場跡地について(2)
- 公開日: 2011/11/20(日) 15:09[JST]
旧広島市民球場は三塁側スタンドも含めて大部分解体された模様。ということで、ちょっと仕切り直しをしてみる。
前にも書いたが、私の基本的なスタンスは、イベント広場賛成、んで、なんとか予算の都合をつけてサッカー競技場を併設、というものである。旧市民球場跡地は市にとっては紙屋町再開発計画の一環であり、この地に求められるのは「集客できた人が周辺で消費活動を行なってくれることが期待される設備」である。で、イベント広場というのはこの目的に合致し、かつイニシャルコスト・ランニングコストともに(他の施設に比べれば)低く抑えられる設備である。「イベント広場を作るべき」という市の判断は正しい、と思う。
旧広島市民球場跡地に関する考察
- 公開日: 2011/02/06(日) 16:48[JST]
概要
というわけで、旧市民球場跡地をどうすべきか、という話について。
流れをざっと説明すると、マツダスタジアム完成後、広島市は旧市民球場を解体して広場を作る、という方向で動いている。ただ、市議会や市民団体などから反対意見も多く、スムーズには進まない状態が続いていた。で、昨年市議会で秋葉市長の工作が炸裂し、不信感を残しつつも旧市民球場は廃止となり、バックネット裏と一塁側内野スタンドについては現在解体中。ただ、旧市民球場の跡地を実際にどうするのか、という点については、議会を通過するには至らず、おそらくは今年度中には解決しない。跡地問題は今年4月に行われる市長・市議会選挙の重要な争点となるだろう。
市民球場跡地利用案
- 公開日: 2006/05/27(土) 20:29[JST]
5/21のニュースなのでちと出遅れた感はあるが。跡地利用 民間提案11件に絞る(中国新聞)、というニュースのお話。