Blog ページ5/13

イングランドのスタジアム移転とリコーアリーナ問題

イングランドサッカーリーグ(プレミア及びチャンピオンシップ、2013-14シーズン)の90年代以降のスタジアム移転をまとめてみた。しかし(高層ビル群という分かりやすい中心のあるアメリカと違って)ヨーロッパは都心がどこなのか分かり辛い。

(続きあり)


NFLのスタジアム移転を調べてみる

MLBのスタジアム移転状況を調べてみたわけだけど、「では、アメリカで巨大スタジアムを使うもう一つのリーグ、NFLはどうなのさ」というのが気になったので調べてみた。MLB同様、対象は90年代以降に新スタジアムに移った都市。セントルイスみたいに「チームがよそに引っ越したけど、しばらく経ってから別のチームがやってきて新スタジアムに入った」パターンも含めている。あと、スタジアム建て替えの間に一時的にカレッジのスタジアムを使うケースがあったりするが、その場合はカレッジスタジアム抜きで評価している。

(続きあり)


Togetter 「サッカースタジアム」を活用した「街づくり」の可能性

未発育都市 @mihatsuikutoshiさんのTweetをまとめた標記のtogetterまとめが興味深い。(というか、未発育都市さんのtweetもブログも非常におもしろい。私の場合、何ヶ月前かにたまたまグーグル経由で見つけた「コンパクトシティ=都心の郊外化」論を読んで目からウロコ状態になって以来のファン)

で、本題。(togetterでもコメントしているけど)上記togetterまとめで気づいた点などを。

(続きあり)


MLBのスタジアムは都心回帰しているといえるか確認してみた

Jリーグの資料に、「アメリカのボールパークは都心回帰している」との記載があったので、裏をとってみた。対象は90年代以降に新スタジアムに移った20チームのスタジアム。

(続きあり)


【悲報】ヴェルディがオリジナル10じゃないことを在広島有名スポーツライターが看破する

Twitter 田辺一球 (@tanabeikkyuu) at 7:28 AM - 5 Dec 2013 JST

全国至るところの自治体でサッカースタジアム建設を急いでいる。Jリーグ初代メンバー10チームでサッカースタジアムがないのは広島だけになる。「時間的余裕」などどこにもない。一方、建設候補地は山のようにあり、その中でも「球場跡地が一番」とサンフレもサポーターも市民も「跡地」を推している

磐田か柏をオリジナル10ということにしよう


松井市長のサンフレッチェ二位発言について

サンフレェッチェ公報部長森脇氏のFacebookより

皆様へ。以下、事実であり、恐らく報道されることはありませんので、シェア、拡散いただき周知ご協力お願いいたします。

本日、広島写真記者クラブ懇親会に出席しました。映像、スチールカメラマンさん、マスコミの方々の公の会です。

来賓の松井市長はスピーチで、「カープはCS進出に満足せず優勝してください。サンフレッチェは、優勝されるとスタジアム問題が土俵際に追い込まれるので、2位でいい。」と、50人以上のマスコミの方々と私の前で、はっきり言われました。

たとえ思っていても公の場で発言するのは明らかにおかしいです。

サンフレッチェ広島の監督、選手、スタッフ、全国のサポーターは、広島の元気、夢、感動、希望、目標といったことを願って、優勝目指して 一丸で戦っているのに、ホームタウンの長である松井市長は、サンフレッチェの優勝を願っておりません。

私は、松井市長の発言を目の前で聞いて、屈辱。怒りで腸が煮え繰り返ると同時に、悲しくて涙が出そうになりました。

以上、事実と個人の感想です。森脇豊一郎

うーん、たぶん悪意の無いジョークだと思うんだけど。「(もちろんサンフレッチェにも優勝してもらいたいんだけど)優勝するとスタジアム関連でいろいろ知恵を絞らなきゃいけないんで大変だなあHAHAHA」くらいのつもりで語ったんじゃないかと。まあ、TPOをわきまえていない誤解を招くことが必然な話であることは間違いないんで、もうちっと空気読めと。てかこの人、たぶんカープもサンフレッチェもあんま興味ないんじゃないかな。彼が広島を出たのは遅くとも1972年で、カープが「セリーグのお荷物」呼ばわりされていた頃だし。

(続きあり)


【朗報】公認陸上競技場の制約が緩められていた

Wikipediaの陸上競技場のページの「新設の第1、第2種公認競技場ではレーンの外側に水濠を設けることが求められており、既設の第1種、第2種公認競技場においても大規模改修時にレーンの外側に水濠を移動させることが求められている」という記載を見て、「あれ?違わなくね?」と気づいたのがきっかけ。現時点での「第1種・第2種公認陸上競技場の基本仕様」では新設の競技場であっても「レーンの内側または外側」となっているからだ。

で、「誰だこれ書いたの」と思って履歴をさらったところ、自分だった件。てことで調べてみた。

(続きあり)


Twitter上で議論や主張を行わない訳

私も一応Twitterアカウントを持っていたりはするのだが、基本的にどーでもいい(公開しても差し支えない)レベルのプライベートなことしか書いていない。基本的には街歩きと園芸、たまーにスポーツ中継実況。ブログでやっているような分析や主張、あるいは議論の切れ端なんかはTwitterではやらない。

Twitterって、

(続きあり)


ガンバ大阪の新スタジアムが特許出願されていた

出願されたのは2010年6月30日。出願人は竹中工務店。出願番号は特願2010-148678号(公開番号:特開2012-12796号)。スタジアムの四隅に斜めに渡した梁で屋根を支持することによって屋根の高さを抑える、という発明のようだ。図面を見れば分かると思うけど新スタジアム案そのもの。ガンバ大阪のスタジアムの設計施工のプロポーザルの応募期限は2010年5月31日[archive](スタジアムの設計施工者が竹中工務店に決まったのが同年7月30日[archive])ということで、時期もぴったりあっている。

そういや長野のスタジアム案に似てるなー、と思ったらこっちも竹中だった


「やる夫で学ぶJリーグの旅 スタジアム編」について

やる夫で学ぶJリーグの旅はJリーグ各チームの魅力を非常に面白く紹介しているスレで、私なんかもこのスレを読んだ結果平塚まで(伊勢原から7キロほど歩いて)試合を見に行っちゃったりしたり、鳥栖のテルコ問題を知ったのもこのスレから。ちなみに、このスレの作者さん=このスレをまとめている「泳ぐやる夫シアター」管理人さん、とのこと。

さて、表題の「スタジアム編」。うん、サポーター心理として専スタが欲しい、ってのはよく分かる。でも、今回元ネタが(たぶん)ネット上の(専用スタジアム推進を希望している人達の)主張なんで、ちとバイアスかかってるかな、と思った次第。とりあえず自称スタヲタの私が調べてたことをベースに「こんな切り口もあるよ」てのを書いてみようかと。作者さんも「異論・反論・議論など、どうぞご自由になさってください」と書いていることだし。

(続きあり)



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。