一球氏は相変わらずですな
- 公開日: 2008/08/02(土) 10:00[JST]
2chのスポーツ施設板の新球場スレより。元ネタは多分一球氏の携帯サイト。
- 689 :7列74番 :sage :2008/08/01(金) 15:01:13 ID:xNQ79Xpm
見たくない人は以下スルーしてください↓
今日の一球
先日、直接、地元のメディアが視察に訪れた新球場は「世界に誇る」にはやはりほど遠いものでした。 例えばカメラマンが入るカメラ席。何と現球場よりもスペースが狭いのです。 「考えられん!」と現場でクレームの嵐が巻き起こり、照りつける陽射しの下で現場設計担当と広島市担当者とカメラマンの不毛の論議が延々と続きました。
「市民球場のカメラ席を計測して…」というのが市の主張。とんでもない話です。せっかく新しい球場を作るのに同じスケールで考えてどうなるというのでしょう? この「現球場並み…」の発想はすべての点に置いてその根底に存在します。 ほとんど知られていませんが、新球場は当初の基本設計よりずいぶん建築面積、総床面積とも削られています。 私が新球場の一塁ベンチに立って球場全体を見渡しての感想は「すいぶん狭いな」というもの。メジャーの球場とまではいかなくても、例えば倉敷マスカットや松山坊っちゃんと比べても何だかスケールが小さく見えてしまうのです。 1階スタンドの勾配が緩いからそう見えるのか、建築中の二階席以上ができれば、また違ってくるのかは分かりませんが…。 ただひとつ言えることはずいぶん建設資金をケチっているということです。 新球場はスロープを上がって二階に正面入り口があります。老いも若きもそのスロープを上がらないと球場に入れません。 駅前からさんざん歩かされさらにスロープ広島で言えば比治山に設置されている斜面用の動く歩道と同様の設備が用意されてしかるべきですが、まったくそのような気配さえありません。
裏県民性
- 公開日: 2008/07/28(月) 20:33[JST]
シルクさんのトラ&ウマからのネタ。
やってみました。
長野県タイプ
実は、ぼく、裏付けを求める合理的人間、長野の男性でした。
真面目でコツコツと努力するタイプ。人によっては真面目を通り越して、細かすぎるぐらい。頑固で融通が利かないし、理屈っぽく議論好きで、何事にも裏付けを求める合理的人間なのです。恋の炎が燃え上がるまで時間がかかる傾向にあります。
理屈っぽいのと「何事にも裏付けを求める」ってのはあってるかもしれんが、わし、全然真面目でも努力家でもないぞ。
これはいいクリケットスタジアム
- 公開日: 2008/07/23(水) 22:54[JST]
広島サッカー専用スタジアム構想委員会さんの記事によれば、ロンドン五輪のメインスタジアムは、アッパーデッキを取り外して2万5千人級のスタジアムへと生まれ変わるらしい[1]。
グラウンドの形状からいって、クリケット用のスタジアムにする気が満々であると感じました。
ジャンプでヒット三本
- 公開日: 2008/07/21(月) 09:26[JST]
気になって調べてみたんだけど、ヒット作の条件を「週刊少年ジャンプで連載丸二年以上(続編やスピンアウト作品はまとめてカウントする)」とすると、該当するのはたぶん桂正和(ウイングマン、電影少女、I"S)だけだ。
市民球場と新球場の座席の値段
- 公開日: 2008/07/19(土) 08:34[JST]
よしだけんたさんの夢スタジアム〜広島新球場〜の記事を見て思った感想。
事情が事情だけに[1]いたしかたのない点があるのは分かってはいるのですが、市民球場は二階席が高すぎです。A指定2500円B指定2000円程度が適価だと思います(それでも東京ドームより高い)。一方、内野一階は安すぎでしょう。SSが4000円ですから。ヤフードームの半額以下です[2]。
二階席は一階席の座席間隔改善に伴う座席減をカバーするために建てられたため値段を落とせなかったのと、二階席のチケットで一階席に移動することを阻止できないという欠陥構造のため高めに設定せざるをえないという事情。
ヤフードームは年間指定の値引き無しなので年間指定レベルだともっと差が出る。
4Gamer.netのインディジョーンズのゲーム記事
- 公開日: 2008/07/16(水) 06:39[JST]
デスクトップアドベンチャーはやっぱり鬼子ですかトホホ。
サンケイと中スポ(^ω^;)
- 公開日: 2008/07/12(土) 15:24[JST]
広島新球場を取り上げるのはありがたいが、事実誤認はいかがなものか。
なんかサイトが重いと思ったら・・・
- 公開日: 2008/07/06(日) 17:56[JST]
データが600MBになっていた。うちのサイトは、Zopeという、変更履歴機能つきのCMF(コンテンツ管理フレームワーク)を使用しているので、コンテンツの修正、追加(よそから来たコメントやトラックバックなども含む)がある度にデータが膨れ上がっていくのです。
そんなわけで、一旦バックアップをとったのち、変更履歴を削除しました。データ量は100Mに減りました。これで多分軽くなった、はず。
新球場への芝の植え付け
- 公開日: 2008/06/29(日) 10:34[JST]
htvの動画(リンク切れ URL: http://www.htv.jp/news2/mov/20080627194900_1214563819_25689_h_1.asx)を見る限り、張り芝ではなく、播き芝での植付ですね。安くあげたなぁ。
播き芝というのは、他の場所で育てた芝をそのまま張り付ける(これが張り芝)のではなく、一旦刻んでから土に撒く植え付け方法です。単位面積あたりの苗の量を少なくすることができる一方、芝が成長してグラウンド全体を埋めるようになるまで時間がかかります。今回植え付けられたティフトン419は、梅雨明け後辺りから爆発的に成長する特性を持っているので、播き芝で十分と判断したのでしょう。
昨日の巨人戦
- 公開日: 2008/05/19(月) 07:15[JST]
チケットをよく見たら「伊藤ハムシリーズ」ってなっていた。カープは昔からやっていますが、巨人も冠シリーズに手を出しましたか。東京ドームも苦労していますな。
(2010/6/1追記) う、トラックバック関連の編集をしたら日付が変わってしまった。これ、いつの記事だっけ。ええと、手元にチケットの半券が残ってた。2008年5月18日の試合だな。てことは2008年5月19日の記事か。あとで直しておこう。