Blog ページ4/5

ステレオベルトとウォークマン

CNET Japanより。この件、以前NAVER[archive]で何度か話題になっていて、件の特許(らしきもの)も読んでいるんだけど、ステレオベルトはウォークマンとは完全に別物です。

(続きあり)


狂王危うし

C|Net Japan [梅田望夫・英語で読むITトレンド] 「世界のオタクパワーを借りて日本アニメの海外進出を」[archive]より。 なんでも欧米のヲタクたちが寄ってたかって和製アニメを訳して配布している、とのことらしい。

(続きあり)


MacPeople月刊化

なんというか、国内Mac市場、想像以上のスピードで終息に向かっているような。MacPOWERなんかも「よっぽどのテコ入れが無ければ今年中に休刊」という雰囲気だし。(MacPOWERはリニューアルで「プロ向け」という方針を打ち出しているようだが、CGもDTPもDTMもBSDも専門誌があるわけで、「総合誌」であるMacPOWER誌にこれら専門誌の読者を唸らせるだけのものを期待するのは酷。素直に「Macマニア向け雑誌」をやった方がいいと思う)

(続きあり)


Microsoftの販促企画に成り下がった「公的個人認証サービス」 ?

柔らかいデジタル(6)〜Microsoftの販促企画に成り下がった「公的個人認証サービス」[archive]

著者は日経MAC元編集長の林伸夫氏。日経MACや日経パソコンでは結構いいコラムを書いていたように記憶しているが、このコラムはどうかと思う。

(続きあり)


なんかMyDoomがうちにも来たみたいです

まあ、ウチFreeBSDなんで。

つーか、Windows使ってたとしても添付のzipファイルなど速攻で削除ですが。


旧blogより: 「PCから」Macにスイッチ??? (初出:2003/10/07)

アップルが「PCからMacに移るための」SWITCHキャンペーン[archive]なるものをやっているのだが、その写真ときたら....

「before」とキャプションがついているの、PCじゃなくて98メイトでわ?


旧Blogより: 私ゃMS信者でもアンチMSでもありませんが (初出: 2003/10/09 08)

Eolas Technologies社が保有するプラグイン関連の特許の権利をMSが侵害したかどうかを争う裁判で、MSが敗訴したことを受けて、IEの変更案が公開された。

今回のMSの敗訴はアンチMSな向きには大歓迎かと思われるが、むしろこの敗訴により、ブラウザ業界におけるIEの支配力が一層強くなるのではないかと僕は予想する。

(続きあり)


2003年1月の日記

2003年01月03日(金)

年頭予測(PC編)

ここ1年ほどのPC-UNIXのデスクトップ環境の充実ぶりには実に驚かされる。万能メディアプレイヤーのMPlayerはDVDの日本語字幕に対応し、MPEG4などの新フォーマットにも対応、WindowsMedia等のストリーミング再生も可能であり、ついにQuickTimeの再生も可能になったようだ(ただし再生のためにはWindowsに含まれるファイルが必要。またFreeBSD-4.7STABLEではまだうまく動かなかった)。OpenOffice.org1.0も、万全とは到底言い難いが、swriter(Wordクローン)をちょっと使ってみた限りでは、コメントや変更履歴などにも対応しており、少なくとも僕の仕事用としては充分使えそうなレベルに達している。

(続きあり)


2002年12月の日記

2002年12月01日(日)

ThinkPad i1124-93JにFreeBSD 5-current:ひとまずの完了

関連する日記: 11月3日の#1-2, 11月9日の#1, 11月10日の#1-2, 11月16日の#2, 11月17日の#3

(続きあり)


2002年11月の日記

(2019/10/22追記: まだブログになる前の日記です)

2002年11月03日(日)

ThinkPad i1124に5.0-current

ここしばらくVine Linux(2.0+VineSeed+TestPkg)を入れていたThinkPad i1124にFreeBSD4.7を入れようとしていたんだけど、どーしてもスリープ復帰後にEtherCard(ed1)が /kernel : ed1 : device timeout とか吐いて動かなくなる現象を回避できなかった。PCカードコントローラがスリープ復帰後にうまく動かなくなるようだ。(PCカードを差さずにスリープ→復帰してもed1が効かなくなる)

(続きあり)



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。