Blog ページ4/61
[
newest ]
[
1 ]
[
2 ]
[
3 ]
[4]
[
5 ]
[
6 ]
[
7 ]
[
8 ]
[
9 ]
[
oldest ]
VirtualBoxでIPXが使えるかテスト
公開日: 2016/10/22(土) 20:12[JST]
サーバを入れ替えるにあたって問題になるのがDOS用ファイルサーバ。Netwareクローンのmars_nweというのを使っているのだがこれはFreeBSD8までしか対応していない。Samba使えばいいじゃん、って思うかもしれないけどSambaだとDOSにTCP/IP環境を入れなきゃいけないし、何よりもPC9821やTOWNS用のLANマネージャ(NTサーバの4.0以前のバージョンについてくる。念のためヤフオクで買っておくべきか…)を持っていない。それにLANマネージャはコンベンショナルメモリ食いなんで(TCP/IPを入れるとさらにメモリを食う)あまり使い勝手がよろしくない。だからNetwareで行きたい。
で、サーバOSを更新するとmars_nweは使えなくなる。なんでFreeBSD8+IPX環境をどっかで確保しておく必要がある。でも基本DOSでしか使わないサーバを確保するのも場所と電気代の無駄かと。
てことで、仮想環境にFreeBSD8をインストールしてそこにmars_nweを入れればいいんじゃないかと。ただIPXをサポートしていないホストでIPXのパケットを出力できるのか、というのが問題。ということでテストのため、Linux上のVirtualBoxにFreeDOS+Netwareクライアントをインストールしてみた次第。
(続きあり)
ゲームポートのしくみ
公開日: 2016/10/01(土) 09:54[JST]
USBが普及する前にPC互換機で広く利用されたジョイスティック用の端子であるゲームポート(game port)について調べてみたのでまとめてみる。
(続きあり)
万博公園に行ってみた
公開日: 2016/09/18(日) 10:25[JST]
去る9月10日、XリーグとJリーグの試合が重なったこともあり、万博公園(エキスポフラッシュフィールド・吹田サッカースタジアム)に行ってみた。てことで簡単なレポートを。
(続きあり)
Jリーグで使用するスタジアムがACL基準を満たしているか確認してみる
公開日: 2016/08/28(日) 14:34[JST]
Important
(2017/4/12)
コトブキシーティング株式会社様よりご指摘がありました。「コトブキシーティングのBLM-1508/1510/1512/1516(以下BLM-15xxと総称)は背もたれの高さがカタログでは265ミリなのでわずかに足りない」との記載が本記事にありましたが、座面からの背もたれ高さは300ミリ以上確保しているとのお話でした。
また、AFCの基準を確認した所、現時点では基準が変更されていました。
本日、本記事を以上二点を反映させたものに修正しています。結果としてビッグスワン、南長野、長崎はACL基準を満たしていることになります。
きっかけは日刊スポーツの記事 「ACLルール厳格化 川崎F等々力1階席は無観客に」。ACLのスタジアム基準(2012) の観客席関連の要旨は下記のとおり。
(続きあり)
DAZNは何をもたらすのか
公開日: 2016/08/06(土) 06:38[JST]
先日、Jリーグと10年2100億の契約を結んだことでニュースになったDAZN (こっちのリンク とどっちが正しいのかな)。これが日本のスポーツ環境及びスポーツ界にどんな影響を与えうるのかを自分なりに調べてみた。
(続きあり)
広島がサッカースタジアムで揉めている理由について
公開日: 2016/07/17(日) 16:31[JST]
標記の問題、サッカー関連のメディアで度々触れられてはいるが、原則クラブ寄りの視点から書かれており「スタジアムは旧市民球場跡地に建てるべきだが行政が妨害している」というレベルで終わっているのが残念。てことで、自分なりにもう少し掘り下げてまとめてみた。
(続きあり)
Windows機のマザーボード入れ替え
公開日: 2016/05/05(木) 12:04[JST]
今まで使ったいたWindows8.1機のマザーボード(ASUS M4A89GTD PRO/USB3)が故障して起動しなくなった。買ってから4年近く経ってるし問い合わせもすごく面倒そう(記入必須項目大杉)なのでさくっと買い替え。
購入したのは以下の四点
ダメ元で旧PCのHDDをつないでみたら普通に起動した(NT4.0 Workstationを起点とするアップグレード版なんでライセンス的にはセーフだと思う)。でもってドライバを入れ直して、せっかくだからHDD換装。EaseUS Todo Backup Freeというのを使ってみた。とりあえず今の所普通に動作している模様。再認証を要求されたのはOfficeとNortonだけでIllustrator、Acrobat、Windowsは特に何もしなくてもOKだった。
しかし過去の記録をみると Windows機は二回続けてマザーボードが故障しているのか。
スカパーvsひかりTVvsJ:COM(2016年)
公開日: 2016/04/30(土) 13:13[JST]
4年前の記事 からプロ野球中継の状況や身の回りの状況が変わってきたので今一度見直し
(続きあり)
スポーツターフのはなし
公開日: 2016/04/24(日) 13:51[JST]
せっかくなので今まで調べてきたことをまとめてみようと思った。なお、専門家というわけではないので所々いいかげんであり、間違っている可能性もあるのでご容赦。
(続きあり)
広島サッカースタジアム久保会長案
公開日: 2016/03/13(日) 09:29[JST]
3月3日にサンフレッチェ広島・久保会長(エディオン社長)によるスタジアム案が発表され、サンフレッチェのサイトでも公表されている 。
そのスタジアム案の内容は大雑把に言ってこんな感じ。
跡地に25000人級。名前は出せないが建築の専門家が検証し掘り込み無しで可能と結論づけた
ピッチと観客席の間隔は5m
建築費140億はスタジアム使用料45億、エディオンから30億、toto等補助金(35億)、その他寄付金で賄う。県や市からの補助金は無し
25000人級でも国際試合が可能なことを確認した
みなと公園にスタジアムを建てることになってもサンフレッチェは使用しない
(続きあり)
[
newest ]
[
1 ]
[
2 ]
[
3 ]
[4]
[
5 ]
[
6 ]
[
7 ]
[
8 ]
[
9 ]
[
oldest ]