サイトをFreeBSD10+python3.3+Bottleで作り直すメモ(6)-py-mecab
- 公開日: 2014/07/09(水) 23:12[JST]
サイトを作るに当たって「やっぱ全文検索機能は欲しいよね」ということで調べてみた。どうやらMySQLのFULLTEXTインデックスを使うといいらしい。で、日本語でFULLTEXTインデックスを機能させるには、分かち書きのデータを用意しておく必要があるとのこと。コンテンツを作成、更新する際に分かち書きのデータを作成して保存するようにすればいいのかな
MacOSXから古いMacで使えるCD-Rを作ってみる
- 公開日: 2014/07/03(木) 18:58[JST]
古いPCを使う上で難点となるのが補修用パーツの確保。特にHDDはSCSIはもちろんのこと、PATAも(古いOSに適した)小容量品の新品を確保することは困難である。
幸いにして、コンパクトフラッシュディスクはまだ余裕で入手可能なので、いつHDDが壊れてもいいように、コンパクトフラッシュ+CF-PATA変換アダプタを今のうちに入手しておくべきだろう。PCの内蔵ディスクアダプタがSATAに置き換わったので、変換アダプタの入手は今後少しずつ難しくなるだろう。(SCSIについても、HDDをコンパクトフラッシュに置き換えるためのアダプタがある)
てことで、さしあたってHDD容量が230MBと小さいMacintosh LC630についてコンパクトフラッシュ化を試みた次第。
MacOSX: KeyRemap4MacbookでNicolaF式
- 公開日: 2014/07/01(火) 06:33[JST]
- 更新日: 2022/04/23(土) 21:24[JST]
多少不満は残るが、とりあえずこんな感じで設定してみた。
親指シフト(NICOLA)<ローマ字モード>左シフト=スペース,右シフト=かな
かなキーとスペースキーの位置を交換する
:キーをDeleteキーにする
かな漢字変換をかなキー(=右シフト)に割り当てたかったのでこういう配列に。ただこれだけだと英数入力時は通常のJISキーボードなので、英数入力時にF式にするために下記の設定をprivate.xmlに追加した。
<item> <name>nicola-F_ktj</name> <appendix>(日本語入力時には無効)</appendix> <identifier>nicola-F_ktj</identifier> <inputsource_not>JAPANESE</inputsource_not> <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::JIS_ATMARK, KeyCode::JIS_COLON</autogen> <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::JIS_BRACKET_RIGHT, KeyCode::JIS_ATMARK</autogen> <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::DELETE, KeyCode::JIS_BRACKET_RIGHT</autogen> <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::JIS_COLON, KeyCode::DELETE</autogen> </item>
テスト入力
- 公開日: 2014/06/30(月) 05:54[JST]
- 更新日: 2014/06/30(月) 06:07[JST]
これはテストです
サイトをFreeBSD10+python3.3+Bottleで作り直すメモ(5)-フォームの扱い
- 公開日: 2014/06/29(日) 11:26[JST]
GETメソッドの場合
getメソッドの場合はrequest.queryを使う。
from bottle import route, run, request @route('/') def root(): id = request.query.id
サイトをFreeBSD10+python3.3+Bottleで作り直すメモ(4)-pymysql
- 公開日: 2014/06/29(日) 10:42[JST]
手順としてはこんな感じ
準備
con = pymysql.connect( host='接続先のIPアドレス', port=ポート番号, db='データベース名', user='ユーザ名', passwd='パスワード', charset='utf8mb4') cur = con.cursor()
connectメソッドとcursorメソッドを順番に実行。connectメソッドのcharsetはMySQL(or MariaDB)の設定に応じて適宜変更する。
Firefoxで横スクロールでの進む/戻るを無効にする
- 公開日: 2014/06/23(月) 06:40[JST]
居間用として使っているMacbook Pro 13''(mid 2009)のデフォルトのOSであるSnow Leopard(10.6)がもうサポート外ということで、無償のMarvericks(10.9)にアップグレードした次第。元々の環境はキーボードまわりに手を入れているので、一旦Snow Leopardをクリーンインストールして、その上でMarvericksにアップグレードした。
で、Firefoxも入れ直したんだけど、Firefoxは横スクロール(マウスだとチルトホイール)に進む/戻るが設定されていて、上下スクロールの操作をちょっとミスると前のページに戻ったりしてストレスがたまる。
てことで、調べてみたところ、Macrumorsの掲示板に答えが載っていた。about:configを開いて、
browser.gesture.swipe.left
browser.gesture.swipe.right
にセットされているパラメータを空にすればいい、とのこと。
【提案】国立競技場は球技場に
- 公開日: 2014/06/01(日) 10:20[JST]
そもそもナショナルスタジアムは必要なのか
とりあえず東京オリンピック用の競技場が必要、というのは分かる。オリンピックは都市単位だから横国を使うわけにはいかず、かといって味の素スタジアムは調布飛行場との関係からこれ以上拡張することは難しい。問題は、オリンピック後も陸上競技場としてキープする必要があるのか、ということ。
新国立を埋められる陸上競技大会なんてオリンピックと(10数年に一回くらいのペースで日本に回ってくる)世界陸上くらいしかないわけで、で、世界陸上なら横国つかえばいいじゃない。つまり、同等の施設が近隣にあるわけで、わざわざ陸上のナショナルスタジアムを確保し続ける必要はない、と思うわけだ。
ちなみに、アメリカは世界屈指の陸上強国だが、現在ナショナルスタジアム相当の施設はないはず。ロスオリンピックの会場だったLAコロシアムは数年前にトラックを廃止してアメリカンフットボール専用(南カリフォルニア大のフットボール部が主に使用)に、アトランタオリンピックの会場はMLBブレーブスの為の野球スタジアムへとそれぞれ改装されている。
オリンピック後の用途
結局のところ、東京オリンピック終了後はサッカー男子日本代表(A代表/オリンピック)がメイン用途、でこれにコンサートやラグビーやアメフトのビッグマッチ、天皇杯や高校サッカー決勝戦が入るだろう、ということになる。だったらオリンピック終了後に球技場に改装したほうがいいんじゃない?
ぶっちゃけ陸上は天然芝じゃないと投擲競技ができないからダメだけど、球技ならロングパイル人工芝OKだし。人工芝にすればコンサートや他イベントもやりやすくなるし、固定屋根にしちってもよくなる。JFAのスタジアム標準?FIFAが人工芝認めてるんだしJFAも国立だけ特例で認めさせればいいだろ。(ちなみにラグビーの方は人工芝OK)
結論
てことで、オリンピックが終わったらフットボール用ドームに改装しよう。というか、球技場改装を見越して設計しよう。
Xubuntu12.04: MySQL Workbench6のインストール
- 公開日: 2014/05/25(日) 16:00[JST]
Xubuntu12.04のSynapticでインストールできるMySQL Workbenchは5.2.38と古く、utf8mb4(4バイトUTF-8)に対応していない。これは不便なので、公式サイト(http://dev.mysql.com/downloads/tools/workbench/)からUbuntu12.04用のパッケージをダウンロードしてインストールすることにした。
まず古いWorkbenchをアンインストールする。で、 dpkgでインストールしようとすると、libpcrecpp0がないよ、といわれるのでこっちを先にインストール。次いで、ダウンロードしたWorkbenchをインストール。
動作確認したところ、テーブル作成/変更時のCollationにutf8mb4のリストが表示されるようになった。よかった。
【朗報】長野の球技場に国からの補助金がついた模様
- 公開日: 2014/05/21(水) 05:43[JST]
長野市議会議員 金沢あつしの時事通信の自治体予算計画 ~ サッカー・スタジアム(南長野運動公園)について思う その2より。
この事業は国庫支出金である社会資本整備総合交付金を予算の一部(38億円)として、国に事業計画書を提出し、事業の実施について了解を得ています。実際に平成25年度3月補正予算では約5億6千万円の交付金の活用を予定しており、本3月議会に案として審議され、可決されれば国の交付金が実際に使われます。つまり交付金は国が認めており、かなりの額がすでに利用可能な状況です。
社会資本整備総合交付金って何?、と思ったのだが、国交省のサイトを見たところ、都市公園法関連など複数の補助金の窓口を一本化し、地方自治体側での利用方法もある程度柔軟(一般会計より)にしたもの、ということらしい。
交付は年度ごと、ということで満額(38億)出るかどうかはまだ確定していないが、出るようなら、少なくとも80億クラスのスタジアムまでは公共施設扱いという形になるという判断だろうか。なお、金沢市議は中央とのパイプや交渉力が鍵だったのではとの見解。