(12/22 11:30 座席数の根拠を書いた方がいいと思ったのでpdf差し替え、ついでに見積りをミスってた(汗))
(12/25 座席数見積りをさらに見直したのでpdf差し替え。あとJリーグでのベンチシートの座席数見積りって確認したら幅45cmだったんでその辺も見直し)

断面図はこちら(座席数の見積根拠含む)。基本コンセプトは大体今までどおり。
Blog ページ4/10
(12/22 11:30 座席数の根拠を書いた方がいいと思ったのでpdf差し替え、ついでに見積りをミスってた(汗))
(12/25 座席数見積りをさらに見直したのでpdf差し替え。あとJリーグでのベンチシートの座席数見積りって確認したら幅45cmだったんでその辺も見直し)
断面図はこちら(座席数の見積根拠含む)。基本コンセプトは大体今までどおり。
第7回スタジアム検討協議会のちょっつ☆☆ @chottu_LB氏によるレポートがtogetterでまとめられていたので感想など。あと、☆篠笛・弓矢坊主☆ @HeimatFootball氏もtwitterでレポートしているので適宜引用します。(2014/1/5追記:ふがじん業務外日報さんのところでもレポートされていたのでその内容も反映)
んーと、まだ議論を始めるに当たっての前提条件をまとめている段階、という感じ。これくらいは参加者全員が把握していないとそもそも議論にならないよね、という。以下気になった箇所。
12月18日に行われた第7回サッカースタジアム検討協議会での小谷野社長の発言とのこと。
Twitter ☆篠笛・弓矢坊主☆ @HeimatFootball8:00 PM - 18 Dec 2013 JST
球場跡地、国有財産法に基づく借上料(サンフレのスタジアム使用料)については、小谷野社長が今シーズンの観客動員で試算したところ、旧市民球場でカープが払っていた年間使用料とほぼ同額程度が広島市に入るそうです。
ええと、旧市民球場時代のカープが市に払っていた使用料は5億6000万、うち約1億2000万が国有地地代だから差額の4億4000万、これに国有地地代が2000万円台前半くらい(カープは通年利用する事務所を市民球場内に置いているため、試合日数以上に国有地地代がかかっていた)だから、4億6千数百万をサンフレッチェは毎年払うということですね。
Twitter ☆篠笛・弓矢坊主☆ (@HeimatFootball) at 4:06 PM - 12 Dec 2013 JST
今日、聞いたところによるとサッカースタジアムを建てるのに国際試合をやろうと思ったら近くへ補助競技場(エディスタでいえば第一球技場)が必要だから球場跡地には無理で、西飛行場跡地に。あそこなら道路も簡単に作れるから、という話が出てきたらしい。球場跡地に反対のための反対だと思うが
(広島市の中の人が)陸上競技の国際大会と混同している
伝言ゲームの間に話がずれている
のどっちかだと思うけど、念のために確認してみた。国際大会っていうことで、"FIFA Football Stadiums Technical recommendations and requirements"を読んでみた。
旧市民球場跡地について「そーいや商工会議所の移転って何かネタある?」とぐぐったところ、3年前にふがじん氏が探してきたネタが上がって来たので再確認。その中に
国有財産法上、国の都合で交換する必要が生じたということでないと、国有地の交換はできないということになっている。
との記載があった。てことで調べたところ、大蔵省の「国有財産を交換する場合の取扱いについて」(平成24年5月22日改訂)という文書が引っかかった。軽くナナメ読みしてみたが、確かに国の都合(そこに国の事情で何らかの建物を建てる際に土地を整形したいとか、あるいは国有地を売却する際の都合とか)でないと国有地とその他の土地との交換はできなさそうだ。見直すと、第6回サッカースタジアム検討協議会でもちらっと国有財産法に触れられている。
第6回サッカースタジアム検討協議会についてエントリを投稿したところ、協議会の傍聴者で協議会の記録をツイートしていたちょっつ★ @chottu_LB氏から感想をいただいたので反応してみる。
前回の投稿に対してまたろ @mataroviola (=2chドメサカ板のスタ熊 ◆hJptvu.DKI)氏から新しい投稿があったので再検討してみる。内容は既にtogetterでまとめられているのでそちらを確認のこと。
(11/23追記)再検討したんでそっちも参照plz
togetterでまとめられているものを見た所感。
基本的に妥当妥当アンド妥当。むしろようやくここまで来たか、という感じ。ぶっちゃけ今回出た話は「協議を行う上で踏まえておくべき前提条件」レベルだと思う。次回からは協議になるかな。
以下、気になったツイート
広島市議の最大会派である自由民主党・保守クラブの平野博昭市議によるコラムより。
〈旧市民球場〉
もう一つ、6月に議会が修正可決した予算があった。何でそうしたか。そこから先、松井市長は何をやられたか。
松井市長の後援会、お役御免になった人がいる。その後釜が、広銀を辞められ、出向されたサンフレの営業の人だ。
だったら、もうサッカースタジアムの検討委員会なんてやめるべき。市長の一番色がついた人物がサンフレッチェの営業マン。誰が見たって決まりだ。公正、公平じゃない。
李下に冠を正さず。やられたことは市民にとって理解しがたいこと。片や会議はしているが、一方で自分の信じている腹心をそこの職員にしている。
うん、またしても2chドメサカ板からのネタ拾いなんだ。
2ch 国内サッカー板 サンフレッチェ広島のスタジアム問題10↑↑↑より。
141 : U-名無しさん@実況はサッカーch : sage : 2013/10/23(水) 21:48:42.16 ID:7JJwztvh0 アメリカ、フロリダのオーランドにサッカースタジアム建設決定の瞬間 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WSaVAiNHsvk#t=136 ニューヨーク・シティーFCに続いてMLS21チーム目のクラブにほぼ決定
Note
本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコンを付与しています。
本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。