広島-柏のナビスコ杯ホーム/アウェイ入れ替えに関する考察
- 公開日: 2014/10/11(土) 12:03[JST]
きっかけになったのは第16回サッカースタジアム検討協議会でのこの部分。
142) #サカスタ協議会16 【小谷野】 (クラブライセンスの件とは別の話になるが)10月のナビスコカップの試合について柏レイソルの了解を得てホームとアウェイを入れ替えることになった。これは10月12日に「Eスタ」を使用することができなかったため。
143) #サカスタ協議会16 【小谷野】 表だって開示はされていないためプレスリリースは出していないが、Jリーグから厳重注意を受けており、来年同様のことがあった場合は代替開催場所を探すか制裁金を支払うことになる。
これを最初に見たとき「代替地を探せなかった(か事前にJリーグに説明しなかった)クラブの責任じゃない?と思ってツイートしたところ、この協議会の私製議事録作成者のちょっつ(Twitter: @chottu_LB)氏からコメントをいただき、意見を交わした結果「いや色々大変だねJリーグもクラブも行政も」という結論になったので、現時点での自分の見解をまとめてみた次第。
【提案】国立競技場は球技場に
- 公開日: 2014/06/01(日) 10:20[JST]
そもそもナショナルスタジアムは必要なのか
とりあえず東京オリンピック用の競技場が必要、というのは分かる。オリンピックは都市単位だから横国を使うわけにはいかず、かといって味の素スタジアムは調布飛行場との関係からこれ以上拡張することは難しい。問題は、オリンピック後も陸上競技場としてキープする必要があるのか、ということ。
新国立を埋められる陸上競技大会なんてオリンピックと(10数年に一回くらいのペースで日本に回ってくる)世界陸上くらいしかないわけで、で、世界陸上なら横国つかえばいいじゃない。つまり、同等の施設が近隣にあるわけで、わざわざ陸上のナショナルスタジアムを確保し続ける必要はない、と思うわけだ。
ちなみに、アメリカは世界屈指の陸上強国だが、現在ナショナルスタジアム相当の施設はないはず。ロスオリンピックの会場だったLAコロシアムは数年前にトラックを廃止してアメリカンフットボール専用(南カリフォルニア大のフットボール部が主に使用)に、アトランタオリンピックの会場はMLBブレーブスの為の野球スタジアムへとそれぞれ改装されている。
オリンピック後の用途
結局のところ、東京オリンピック終了後はサッカー男子日本代表(A代表/オリンピック)がメイン用途、でこれにコンサートやラグビーやアメフトのビッグマッチ、天皇杯や高校サッカー決勝戦が入るだろう、ということになる。だったらオリンピック終了後に球技場に改装したほうがいいんじゃない?
ぶっちゃけ陸上は天然芝じゃないと投擲競技ができないからダメだけど、球技ならロングパイル人工芝OKだし。人工芝にすればコンサートや他イベントもやりやすくなるし、固定屋根にしちってもよくなる。JFAのスタジアム標準?FIFAが人工芝認めてるんだしJFAも国立だけ特例で認めさせればいいだろ。(ちなみにラグビーの方は人工芝OK)
結論
てことで、オリンピックが終わったらフットボール用ドームに改装しよう。というか、球技場改装を見越して設計しよう。
【朗報】長野の球技場に国からの補助金がついた模様
- 公開日: 2014/05/21(水) 05:43[JST]
長野市議会議員 金沢あつしの時事通信の自治体予算計画 ~ サッカー・スタジアム(南長野運動公園)について思う その2より。
この事業は国庫支出金である社会資本整備総合交付金を予算の一部(38億円)として、国に事業計画書を提出し、事業の実施について了解を得ています。実際に平成25年度3月補正予算では約5億6千万円の交付金の活用を予定しており、本3月議会に案として審議され、可決されれば国の交付金が実際に使われます。つまり交付金は国が認めており、かなりの額がすでに利用可能な状況です。
社会資本整備総合交付金って何?、と思ったのだが、国交省のサイトを見たところ、都市公園法関連など複数の補助金の窓口を一本化し、地方自治体側での利用方法もある程度柔軟(一般会計より)にしたもの、ということらしい。
交付は年度ごと、ということで満額(38億)出るかどうかはまだ確定していないが、出るようなら、少なくとも80億クラスのスタジアムまでは公共施設扱いという形になるという判断だろうか。なお、金沢市議は中央とのパイプや交渉力が鍵だったのではとの見解。
旧市民球場跡地にサッカースタジアムを建てることのデメリット
- 公開日: 2014/04/25(金) 09:33[JST]
私自身は旧市民球場跡地にサッカースタジアムを建てるべきだと考えているが、デメリット面もきちんと把握しておいた方がいいと思うので。
ぶっちゃけ「いいスタジアムを建てるのがかなり厳しい」という一点に尽きる。理由は以下の2点。
跡地スタジアムをもう少し考えてみる
- 公開日: 2014/03/21(金) 18:16[JST]
(3/23追記 郷土資料館のネタ元へのリンクを追加)
以前考えたスタジアム案を見直してみる。
石橋市議の質疑関連について
- 公開日: 2014/03/21(金) 15:32[JST]
- 更新日: 2020/07/18(土) 11:26[JST]
(3/26 広島ヘリポートに関する内部リンク追加。確かにここの投稿だけだと陰謀論に見えちゃうね)
(3/22 句読点とか語尾(「思う」が連続してあったり)とか誤字とかを修正)
石橋竜史広島市議の予算特別委員会での質疑をところどころはしょりながら見た感想。
(メモ)広島商工会議所ビルの建て替え
- 公開日: 2014/03/08(土) 11:23[JST]
旧市民球場跡地に隣接する商工会議所ビルの建て替えの際にネックとなりそうなポイントを列挙してみる。
じゃあ、お前はどう考えているんだよ
- 公開日: 2014/03/07(金) 13:02[JST]
(3/8追記あり)
てことで、私製スタジアム案を書いてみる。どっちも基本的には前書いた案の翻案。
第4回夢スタシンポジウムと第9回サッカースタジアム検討協議会
- 公開日: 2014/03/01(土) 10:47[JST]
(3/7追記あり)
(3/5追記あり)
2月19日に行われた第4回夢スタシンポジウムと、2月26日に行われた第9回サッカースタジアム検討協議会についての感想等。
まず夢スタシンポジウム。新しいパース(リンク切れ URL: https://www.facebook.com/photo.php?fbid=643362232368211&set=pcb.643375275700240&type=1&theater )が出てたけど、これは今まであったパースの西側をイベント広場にしました、というもの。まあ今までのクラブ案と同様、(好意的に評価して)サポ向けの見せ案だよね、という感想。これを真面目に進めようとしているなら神経を疑うレベル。
サッカー スイスリーグのスタジアム移転
- 公開日: 2014/02/18(火) 20:48[JST]
一部リーグ(スーパーリーグ)と二部リーグ(チャレンジリーグ)の1990年代以降のスタジアム移転。
CITY |
BEFORE |
AFTER |
YEAR |
TYPE |
---|---|---|---|---|
Bern |
Wankdorfstadion |
Stade de Suisse |
2005 |
同じ場所(近郊住宅地)での建て替え/─ |
Basel |
St. Jakob Stadium |
St. Jakob-Park |
2001 |
同じ場所(近郊住宅地)での建て替え/─ |
Lucerne |
Stadion Allmend |
Swissporarena |
2011 |
同じ場所(近郊住宅地)での建て替え/─ |
St. Gallen |
Espenmoos |
AFG Arena |
2008 |
近郊住宅地から郊外/▲ |
Thun |
Stadion Lachen |
Arena Thun |
2011 |
近郊住宅地から郊外/▲ (ただし街の中心からの距離は変わらない) |
Geneva |
Charmilles Stadium |
Stade de Genève |
2003 |
近郊住宅地から近郊工業エリア/─ |
Vaduz |
(UNKNOWN) |
Rheinpark Stadion |
1998 |
郊外(ただし街自体が非常に小さく 中心から800m程しか離れていない) |
BernのBSC Young Boysはスタジアム建て替えの期間中は14000人収容の陸上競技場、Stadion Neufeldを使用していた。同じくBaselも建て替え期間中は8000人収容の陸上競技場、Stadion Schützenmatteを使用していた。Lucerneも建て替え中は8700人収容のStadion Gersag(こっちはサッカースタジアム)を使用。
スイスって二部だと普通に5000~8000人級スタジアムなのね。
北欧のスタジアムも追っかけようかと思ったけど面倒くさいのでここまで。