二月上旬にサイトが一時停止となります
- 公開日: 2007/12/09(日) 00:12[JST]
家のマンションにBフレッツが来ることになったため、思いきって固定IPを取ってみることにしました。これまであまり有効に活用してきたとは言いがたいktjdragon.comドメインをもうちょっと表に出したい(Wikipediaもktj.dip.jpでリンクされているし)というのと、クライアント側でかなり重い処理となっているSPAMメールフィルタをサーバにやってもらうべく、自前でメールサーバ(受信用)を持ちたい、という理由からです。できればメールサーバをIMAPにしたい。
Gentoo:タッチパッドを殺す
- 公開日: 2007/09/24(月) 09:34[JST]
現在メインで使用しているシャープのデスクノートPC PC-W70S。性能的にはまず満足しているのだが、問題はタッチパッド(dmesgをみると、PS/2接続の模様)。でかい上、ホームポジションから右にシフトしているため、特に私のように親指シフトで運用している人間は、右シフト打鍵時に高い確率で親指の腹がタッチパッドに触れてしまう。そうすると、アクティブウインドウが変わったり(私はWindowsやMacOSのような"Click to Active"ではなく、"Point to Active"のUIを使用している)、なぜかOperaが落ちたりする。
Mozilla Seamonkeyのブックマーク管理がアレな件について
- 公開日: 2007/07/08(日) 18:49[JST]
Gecko系のレンダリングが洒落にならないくらい重いので、私は普段はOperaを使用している。Operaは何とか妥協できるレベルではあるのだが、プラグインの実装がちと弱い。具体的には、Youtubeなどの動画系Flashが再生できない。その時は、しかたなくGecko系ブラウザを立ち上げることにしている。
で、そうやって使っていてふと気づくとOperaのブックマークが空になっているわけだ。
で、調べてみるとこういう訳だった。
Operaは ~/bookmarks.html をブックマークファイルとして使用する。
Mozilla Seamonkeyも ~/bookmarks.html をブックマークファイルを使用している。
両ブックマークファイルは互換性が無い。
ご丁寧にも、Seamonkeyは起動時と終了時に ~/bookmarks.html をチェックしてパースに失敗したらその内容を削除する
Gentoo:ブラウザをどうにかする
- 公開日: 2007/06/16(土) 16:50[JST]
まず、何よりもGecko系のブラウザ(Firefox, Seamonkey, Galeonなど)は重い。果てしなく重い。1000レスに到達した2chのスレなど1分以上もか固まり、他のタブで表示されているコンテンツすら読めない。
そこで、代替のブラウザを検討する。ってもGeckoエンジン以外のブラウザって、OperaとKonqueror位しかないが。
で、KonquerorはFlash9のプラグインが動かないのと、GIFを読んでくれないという問題があるのでアウト。残るはOperaのみとなるわけだが……
デフォルトだと、Operaは表示されるフォントが変。てことであれこれいじる。Tools→Preferences→Advanced→Fontsで片っ端から日本語フォントに変えてみる。すると、コンテンツはちゃんとしたフォントになった。どうやら、Operaはラテンフォントが設定されているときに日本語を表示させようとすると、ABC順でいちばん若い名前のフォントを選択するようになっているようだ。このため、あくあフォントが選択されてしまったようだ。
しかし、まだツールバーの英数フォントがあくあフォントのままだ。なぜだろう。日本語のツールバーの文字(ブックマークとか)は別のフォントになっているのに。ふと気づいてLANG環境変数をCにして起動してみる。すると、ツールバーのフォントが別のフォントになった。日本語の表示も問題ない。
以上で解決也
Gentoo-AMD64:無線LAN
- 公開日: 2007/05/03(木) 14:50[JST]
デスクノートのOSをFreeBSDからGentoo Linuxに入れ換え始めて一週間ちょい。ようやく一通りの設定が完了した。
あれこれ設定して気づいたのは、ドキュメントの豊富さ。ハンドブック、Gentoo Portage(Portageの検索に便利)、Gentoo-Wikiをおさえておけば、大抵のことは解決できる。
で、無線LAN。これはハンドブックどおりにやるだけではだめで、カーネルの再コンパイルが必要。Gentoo WikiのHARDWARE Asus A7Tが参考になった。なお、madwifiの再ビルドも必要。
再起動したら画面がブラックアウトしてびっくりしたが、別のPCからSSHで入ってログを見たところ、fglrxドライバ(ATIのビデオ用のドライバ)がこけていた。てことでati-driversを再ビルドして解決。
さて、gnomeとkdeでもビルドするか。
Gentooでハマリ中
- 公開日: 2007/04/28(土) 23:23[JST]
やっぱりflashplugin9やmplayerのcodecsがないと何かと不便なので、Linuxへ移行しようと考えた次第。
んで、
linux-firefoxの環境改善
- 公開日: 2007/03/18(日) 14:43[JST]
FreeBSD環境の場合、なんだかんだ言ってlinux-firefoxかlinux-operaあたりをメインのブラウザにすることになると思う。それなりに安定した状態でflashが使えるのは大きい。MIDI再生ができない点が不満だが、MIDI使ってるWebサイトも減ってきており、最近は無くてもたいして困らない。
残る不満は2つ。
ボールド(太字)が使えないこと。
Flashplugin9で音が出ないこと。
SHARP メビウス PC-WT70SでFreeBSD-AMD64
- 公開日: 2007/03/17(土) 12:17[JST]
二箇所ほど引っかかった所があったが、無事動いているようだ。特に親指シフト(SCIM-Anthy)は、古いマシンから設定ファイル(~/.scim以下とxmodmap関連)をコピーしただけで普通に使えている。USBマウスを(X11が既に立ち上がっている状態で)指したら普通に認識されたのはびっくり。進化してるじゃん、moused。
デスクノートを、買いました
- 公開日: 2007/03/05(月) 06:10[JST]
5年ぶりにPCを一新しようと思った次第。
とりあえず、居間で作業したいなー、と思ったのでノートを選択することに。今使っている自作機はVista-Ready程度に中身を詰め替えて実家に送る予定。
Firefoxの文字化け対策
- 公開日: 2007/02/04(日) 11:24[JST]
ここ最近、FreeBSDでブラウズをしていてずっと気になっていたのだが、なぜか、半角の「ム」という字が文章中に表示されることがある。文脈から判断すると、横線の代わりに半角の「ム」が表示されるようだ。
で、ふと気づいて、このムの時をターミナルにドロップしてみた。ターミナルに表示されたのは"2014"という文字列。つまり、ユニコードのx2014に半角の「ム」が割り当てられる、という状態になっていた。どうやら、web用に使っているIPAモナーフォントに鍵がありそうだ。早速、フォントエディタの`FontForge <https://fontforge.org/en-US/>`__をインストールして調べてみる。